LEED認証適合性検証
フライヤーダウンロード
関連セミナー
こんな課題をお持ちの方へ
- LEEDをご検討の方
- サステナビリティに関する付加価値で保有物件を差別化したい
- 国際的な環境性能表示をご検討の方
LEED(リード)とは...
米国グリーンビルディング協会(USGBC:US Green Building Council)が開発した環境評価システムです。評価内容は建物運用、敷地利用、省エネ効果です。Leadership in Energy and Environmental Designから、LEEDという名称で親しまれています。
LEED認証適合性検証業務とは...
- フィージビリティ調査(GAP分析)
LEED基準とプロジェクトの計画内容をGAP分析することで、獲得ポイントの見込みや認証取得に際しての課題等を整理します。 - LEED認証申請支援
認証手続きの代行を含め、LEED認証取得の観点から設計、施工チーム、プロジェクトマネジメントチーム等をサポートします。 - エネルギーシミュレーション
設計条件に基づき、エネルギー性能の評価で必要となる米国ASHRAE基準に準拠したエネルギーシミュレーションを実施します。 - コミッショニング業務
LEEDの評価項目である第三者によるコミッショニング(性能検証)を実施します。
注:ビューローベリタスジャパンは、適合性検証業務を提供いたしますが、日本においてLEED認証・現場検証サービスは行いません。
サービス利用のメリット
- LEED基準に基づく評価により環境性能の国際的な認知が得られます。
- CASBEEなど国内の評価手法で既に一定の評価を得ている計画についてもLEED基準に照らすことで国際的な基準との相対的な位置づけを確認し、更なる環境性能向上への指標とすることができます。
サービス利用の流れ
GBCI(Green Business Certification Inc., グリーン・ビジネス・サーティフィケーション社):USGBCが指定するLEED認証機関
関連コラム
「LEED認証適合性検証」に関するお役立ちコンテンツです。ぜひ、ご覧ください。
- LEED v4.1 Beta版の最新動向
- LEED v4.1 「既存建物の運用・保守」O+M Beta版の運用実績データについて(Business Vision 10 December 2018)
- LEED v4.1 O+M Beta版は起爆剤になるか
→ コラム一覧
動画解説
→ 動画ニュース一覧
事例紹介
→ ケーススタディ
お見積り依頼は下記からお願いします
技術監査サービスに関するお問い合わせは下記からお願いします。
TEL 03-6402-5977
(平日9:00~17:30)