セミナー・トレーニング

ご来場の際、新型コロナウィルスをはじめとする感染症予防のため、マスクの着用および手指衛生にご協力をお願いいたします。

技術監査事業部

【オンラインセミナー/オンデマンド配信】環境不動産セミナー2023~GXは建築業界をどう変えるのか~
開催日 開催時間 会場
2023年6月12日(月) 配信期間中は24時間視聴可能 オンライン(オンデマンド配信)
2023年4月20日に開催したセミナー「環境不動産セミナー2023~GXは建築業界をどう変えるのか~」のオンデマンド配信を用意いたしました。

セミナーでは、学会・産業界・地方自治体からスピーカーをお招きし、経済社会システム全体の変革“グリーントランスフォーメーション(GX)”実現に向けた国や市場の動き、建築界の動向・最新の状況についてご講演いただきました。

【申込締切:6月8日(木)】
詳細と申し込み

システム認証事業本部

セミナー(無料)
【ウェビナー/LIVE配信】人権監査の着眼点および企業の対応と課題
開催日 開催時間 会場
2023年6月13日(火) 14:00~16:00 /申込締切6月8日(木) オンライン(ライブ配信)
ウェビナーではビューローベリタスジャパン株式会社より、国内外で多くの人権を含む社会責任監査を行ってきた監査機関の立場から、特に国内における「人権監査」でのポイントを解説いたします。

また、事例として株式会社エンビジョンAESCジャパンより、「人権」に対する対応の方向性と課題についてご紹介いただきます。
詳細と申し込み

【ウェビナー/LIVE配信】食品安全マネジメントシステムの認証取得事例とFSSC22000 Ver6.0規格の最新情報
開催日 開催時間 会場
2023年5月30日(火) 14:00-15:20 / 申込締切5月25日(木) オンライン(ライブ配信)
ISO22000やFSSC22000といったマネジメントシステムを使って食品安全に取り組まれている株式会社ポールスタアをゲストにお迎えし、成功事例をご紹介いただきます。
また、ビューローベリタスジャパン株式会社からは、最近改定された国際的な食品安全スキームFSSC22000 Ver6.0を最新情報とともに解説いたします。
詳細と申し込み

建築認証事業本部

セミナー(無料)
【オンラインセミナー/ライブ配信】図面の明示方法と設計時の法規制のポイント
開催日 開催時間 会場
2023年6月8日(木) 16:00-17:30【申込締切:6月5日(月)】 オンライン(ライブ配信)
確認申請書に記載する図面の明示すべき事項と設計時の法規制について、共同・長屋・戸建住宅に特化して解説します。
詳細と申し込み

【オンラインセミナー/ライブ配信】書籍連動セミナー「マンガで読む建築基準法」(全3回)part3
開催日 開催時間 会場
2023年6月22日(木) 16:00-18:00【申込締切:6月19日(月)】 オンライン(ライブ配信)
ビューローベリタスジャパン株式会社建築認証事業本部が監修・執筆した書籍「マンガで読む建築基準法(2023年2月2日発刊)」をテキストとし、各テーマを解説するセミナーです。セミナーは全3回で、書籍の内容や特に注意すべき点についてお話しします。
今回はPart3として「用途別法規」について解説します。

4月19日(水) 16:00~18:00 Part1 敷地、面積、高さ※終了しました
5月25日(木) 16:00~18:00 Part2 防火、避難、居室、火気使用室、耐火性能、地盤と基礎
6月22日(木) 16:00~18:00 Part3 用途別法規

※本セミナーで使用する書籍「マンガで読む建築基準法」(株式会社エクスナレッジ)は事前に書店またはオンラインショップ等でお買い求めください。(書籍の詳細はコチラ→https://www.bvjc.com/news/230202.html)
※日本建築士会連合会CPD制度プログラム単位申請中(2単位)
詳細と申し込み

公開トレーニングコース(有料)
建築士定期講習
開催日 開催時間 会場
詳細をご覧ください 9:10~17:40 全国主要都市
建築士法では、「建築士は、設計及び工事監理に必要な知識及び技能の維持向上に努めなければならない。」とされています。建築士事務所に属する建築士には、平成20年11月28日に施行された改正建築士法により、3年毎に国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う建築士定期講習を受けることが義務付けられました。(建築士法第22条、第22条の2)
ビューローベリタスは国土交通省登録講習機関として、建築士定期講習を実施します。
詳細と申し込み