CASBEE評価認証
フライヤーダウンロード
こんな課題をお持ちの方へ
- 保有物件の環境性能の評価認証を検討されている方
- 保有物件のサステナビリティ評価を検討されている方
- CASBEE認証取得を検討されている方
CASBEE評価認証とは...
省エネルギーや環境負荷の少ない資機材の使用と、室内の快適性や景観への配慮なども含めた建物の品質を総合的に評価したものを認証するシステムです。CASBEE評価認証の特徴は、建築物の環境に対する様々な側面を客観的に評価することです。
サービス利用のメリット
- CASBEEの評価結果を第三者に提供する場合、財団法人建築環境・省エネルギー機構(IBEC)が認定したCASBEE評価認証機関であるビューローベリタスの認証を取得することで、評価結果の信頼性や透明性が確保されます。
※ ビューローベリタスがCASBEE評価のサポートを行った建築物の認証業務を行うことはできません。 - 評価認証対象となる建築物(評価認証区分)は全ての建築物に対応できます。
- 評価ツールは、新築、不動産、既存、改修、戸建に対応できます。
サービス利用の流れ
CASBEE建築評価認証申請要領(PDF:343KB)
必要資料
- CASBEE評価認証申請書(第1号様式)
- 環境設計の配慮事項(第2号様式)
- CASBEE評価認証申請取り下げ届(第4号様式)
- CASBEE評価認証申請チェックリスト
- CASBEE評価掲載承諾書(建築)
- CASBEE評価掲載承諾書(戸建)
- CASBEE評価掲載承諾書(不動産)
- CASBEE評価認証委任状 ※参考書式
関連コラム
「CASBEE®評価認証」に関するお役立ちコンテンツです。ぜひ、ご覧ください。
- CASBEE(4)-自治体版CASBEEの推移と、主なインセンティブ制度-
- CASBEE(3)-CASBEEファミリーの概要と2016年版改訂について-
- CASBEE(2)-CASBEE認証の流れとよくある質問-
- CASBEE(1)-CASBEEの概要、CASBEE認証とCASBEE自治体の違い-
お見積り依頼は下記からお願いします
技術監査サービスに関するお問い合わせは下記からお願いします。
TEL 03-6402-5977
(平日9:00~17:30)