福祉サービス第三者評価
こんな課題をお持ちの方へ
- 第三者による客観的評価を検討されている方
- 助成金申請を検討されている方
福祉サービス第三者評価とは...
事業者・利用者(必要があればその家族)に対する訪問・ヒアリング・アンケートなどによる調査に基づき、事業者の提供するサービスの質を客観的な立場から総合的に評価することをいいます(社会福祉法第78条)。この評価は利用者への透明性を確保し、事業者へはサービスの質の向上を願う新たな「気づき」を支援することを目的としています。ビューローベリタスでは、サービスの質を向上させたいと願う事業者のために、利用者が自分に合った質の高い福祉サービスを選択・利用し、自分らしい生活を送ることができるよう『利用者本位の評価』を目指しています。
サービス利用のメリット
- 新たな「気づき」を得ることで、サービスの質の向上につながります。
- 施設の特色やサービス等の情報を、地域社会や利用者に情報提供できます。
- 施設の運営や管理、職員の育成に活用できます。
- 利用者のニーズの把握、業務の問題点や改善点等を知ることで、職員の取り組み姿勢や改善意欲の向上につながります。
- 利用者は施設の情報を得ることで、納得できる施設を選択するのに役立ちます。
サービス利用の流れ
必要資料
- 施設パンフレット
- 広報誌
- 事業計画書等
各申請書の送付は下記メールアドレス宛にお願いします。
Mail ctcpcam.kam@jp.bureauveritas.com
技術監査サービスの申請書式&料金表に関するお問い合わせは下記からお願いします。
TEL 03-6402-5977
(平日9:00~17:30)