GX-ETSの概要

2022年2月1日、経済産業省から「GXリーグ基本構想」(GX:グリーントランスフォーメーション)が発表されました。
基本構想の中でGXリーグは、持続可能な成長実現を目指す企業が、同様の取り組みを行う企業群や官公庁、大学とともに経済社会システムの変革や新たな市場を作るための実践を行うために協働する場として位置付けられています。

GXリーグでは、以下の3つの取り組みが行われます。

  • 未来社会像対話
  • 市場ルール形成
  • 自主的な排出量取引

関連記事:
GXリーグの概要

GXリーグ参画企業の取り組み

GXリーグ参画企業は、自らの排出量削減に向けた取り組みが求められています。

GXリーグへの参画

GXリーグへの参画には、下記の要件を満たさなければなりません。
下記の要件を満たす企業が、GXリーグ事務局に申請し、審査を経た後、GXリーグ参加企業として登録をする必要があります。

  • 法人格を有するまたは外国会社に該当し、日本国内で事業を展開していること
  • 「GXリーグ参画企業に求められる取り組み」に賛同し、必須事項の実施にコミットし、任意項目の実施についても努力すること
  • GXリーグ事務局が定める運営規程および今後GXリーグで実施される取り組みに関して将来制定される規則のうち、自らが参加する取り組みに関する事項の厳守に承諾すること
  • 以下の項目には該当せず、申告に虚偽があった場合に、事務局が行った一切の措置について異議を申し立てないことに同意すること
    • 反社会的勢力または反社会勢力でなくなった日から5年を超過していない
    • 法人でその役員のうちに反社会的勢力等がある
    • 反社会的勢力等がその事業活動を支配する

自らの排出量削減に向けた取り組み

  • 排出量取引量制度(GX-ETS)における削減目標として、国内の直接・間接排出それぞれに関する2023年度排出量削減目標および中間目標の策定
  • 2050年以前のカーボンニュートラルの宣言および、その達成に向けた自社のトランジション戦略の策定・公表
  • GX-ETSにおける排出量削減目標に対する進捗および超過削減枠やカーボンクレジットの取引状況の公開へのコミット
  • (推奨)GX-ETSにおける排出削減目標のより野心的な水準への引き上げ

GX-ETS制度

GX-ETSでは、参画企業へ国内の直接・間接排出の排出量実績を算定し、実績を報告することが求められます。また、排出量の結果については2021年度の直接排出量が10万t-CO2e以上の参画企業が作成した算定結果に対し、第三者検証を必須事項と定めています。

参画企業の排出量の違いによる取り扱い

Group G Group X
対象
参画企業
組織境界における2021年度の直接排出量が10万t-CO2e以上の参画企業 組織境界における2021年度の直接排出量が10万t-CO2e未満の参画企業
項目 Group G Group X
1.プレッジ 国内直接・間接排出それぞれについて、2023年度および2025年度の排出削減目標、第1フェーズ(2023年度~2025年度)の排出削減目標の総計を設定 必須 必須
基準年度排出量の設定 原則:2013年単年
例外:2014年度~2021年度を基準年度とする場合、基準年度を含む連続した3か年度平均
原則:2013年単年
例外:2014年度~2021年度を基準年度とする場合、基準年度単年または基準年度を含む連続した3か年度平均平均
2.実績報告 国内直接・間接排出の排出量実績を算定・報告 必須 必須
排出量算定期間 年度(4/1~3/31) 年度(4/1~3/31)
※任意の12か月間でも可
排出利用量の算定結果に対する第三者検証 必須 任意
排出量報告期限 毎年度終了後の10月末まで 毎年度終了後の10月末まで
※任意の機関を設定した場合は、終了後7か月が経過する日まで
3.取引実施 自主目標を達成できなかった場合 超過削減枠や適格カーボン・クレジットの調達または未達理由を説明 超過削減枠や適格カーボン・クレジットの調達または未達理由を説明
超過削減枠の創出 可能 不可
超過削減枠の売買
(超過削減枠法人口座に保有)
可能 可能
※口座開設時に申請が必要
4.レビュー 目標達成状況および取引状況の、GXダッシュボードでの公表 必須 必須

GXリーグの今後

GXリーグについては検討段階の内容もあり、今後詳細は順次公表される予定です。

公表予定の内容

  • GXリーグ基準年度排出量算定・報告ガイドライン
  • GXリーグ算定・モニタリング・報告ガイドライン
  • GXリーグ第三者検証ガイドライン
  • 超過削減枠登録簿規程
  • GXダッシュボード情報公開ガイドライン

GXリーグに関しては下記より内容をご確認いただけます。
→ GXリーグ設立準備公式Webサイト

ビューローベリタスのサービス

→ 環境認証