CASBEEウェルネスオフィス評価認証
フライヤーダウンロード
関連セミナー
こんな課題をお持ちの方へ
- 保有物件の室内住環境性能を客観的な指標として捉えたい
- ESG投資やSDGs(持続可能な開発目標)の観点から、健康・快適な居住空間に関する付加価値で保有物件を差別化したい
CASBEE-ウェルネスオフィスとは
CASBEE-ウェルネスオフィスは、一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)が開発した、建物利用者の健康性、快適性の維持・増進を支援する建物の仕様、性能、取り組みを評価するツールです。建物内で執務するワーカーの健康性、快適性に直接的に影響を与える要素だけでなく、知的生産性の向上に資する要因や、安全・安心に関する性能についても評価します。
CASBEEウェルネスオフィス評価認証では、「CASBEE-ウェルネスオフィス」の評価マニュアルおよび評価ツールを用いて評価された結果について、第三者が審査し評価結果が的確であることを認証します。
評価対象建築物
CASBEEウェルネスオフィス評価認証は、オフィスビルを評価対象としています。
複合用途ビルの場合は、オフィス用途の部分を対象として評価を行います。
設計段階・運用段階のいずれも評価が可能です。
サービス利用のメリット
- 認証取得の取り組みにより、従業員・オフィスワーカーの快適な労働環境維持だけでなく、知的生産性の向上に寄与することができます。
- 既存築古物件でも評価は可能です。
- テナントリーシングの際に投資家等へのアピールとなります。
- 一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)が認定したCASBEE評価認証機関であるビューローベリタスの認証を取得することで、CASBEEの評価結果を第三者に提供する場合、評価結果の信頼性や透明性が確保されます。
ビューローベリタスが選ばれる理由
- 世界140ヶ国におよぶネットワークを駆使し、さまざまなケースに対応する技術力を提供いたします
- 多数のCASBEE評価認証の実績があります
サービス利用の流れ
評価パターンと活用シーン
CASBEE-ウェルネスオフィスは、執務者や利用者の健康性・知的生産性に対して直接的に評価は行わず、向上を目指した取り組み内容をハード・ソフト面で評価します。

-
パターン1:テナントビル資産区分:共用部+運営管理
新しい判断基準の提示として、行政・一般社会・テナント入居希望者・投資家へのアピールポイントになります。 -
パターン2:上記の条件に加え、特定のテナント資産区分
テナント企業のESG配慮としてアピールでき、ブランディングにつながるとともに、テナントとビル管理側のリレーションツールとして透明性の確保につながります。 -
パターン3:ビル全体もしくは、1棟貸テナント専有部
自社・本社ビルをESG配慮建築物としてアピールでき、ブランディングにつながります。
評価パターン | 評価対象 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
建物全体 | 共用部 | 外構 | 専有部 | 運営管理 | プログラム | ||||
建築計画 | 設備計画 | A工事 | B,C工事 | ||||||
新築時 | 1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | ● | ● |
2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ● | ● | |
運用時 | 1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
CASBEEウェルネスオフィス評価認証の取得について
CASBEE不動産評価認証などをお持ちの方は、CASBEEウェルネスオフィス認証と組み合わせることで、CASBEEスマートウェルネスオフィス認証の申請が可能となります。

*CASBEEスマートウェルネスオフィス認証の評価は、建築物総合環境性能評価認証制度による認証物件、CASBEE自主評価登録 物件、または自治体版CASBEEへの届出物件であり、評価結果がB+以上であることが前提となります
CASBEEウェルネスオフィス評価認証 手数料等
必要資料
- 1. CASBEE評価認証申請書兼掲載承諾書[ウェルネスオフィス](第1号様式) [PDF] [Word]
- 2. 環境設計の配慮事項(第2号様式) [PDF] [Word]
- 3. CASBEE評価認証申請取り下げ届(第4号様式) [PDF] [Word]
- 4. CASBEE評価認証申請チェックシート [PDF] [Excel]
- 5. CASBEE評価認証委任状(*) ※参考書式 [Word]
(*) 委任状については、委任者、受託者が双方で了承が得られた場合は、押印を省略されても差し支えありません。
関連コンテンツ
→ サービス:CASBEE評価認証
→ サービス:CASBEE適合性検証
→ サービス:CASBEE不動産評価認証
お見積り依頼は下記からお願いします
技術監査サービスに関するお問い合わせは下記からお願いします。
TEL 03-6402-5977
(平日9:00~17:30)